【Crossroad誌:掲載記事】 『偽りと真実の混在』(伊東明日香)(2012年1月号)
【Crossroad誌:掲載記事】 『偽りと真実の混在』(伊東明日香)(2012年1月号)
日本語と中国語のバイリンガル・マガジン『Crossroad誌』本年1月号に以下の記事が巻頭エッセーとして掲載されましたのでご紹介させていただきます。
毎月このような形で同誌の『巻頭エッセー』として、日本の若手アーティストを紹介する記事を書かせていただいております。同誌は、中国の華南地方(主として 広東省と香港)を中心に、ビジネス情報を主体としてはいますが、文化や芸術等様々な情報を発信している雑誌です。編集部は、現在夏季ユニバーシアードが開 催されている広東省・深圳市にあります。
今回は「伊東明日香」さんの「偽りと真実の混在」という作品です。
作品タイトル:
『偽りと真実の混在』 2009, 100 x 100mm, rhinestone, lame, oil and acrylic on canvas (C) ASUKA ITO 2011
コメント:
この作品は、「伊東明日香×イトウアスカ-欲望という名のワタシ」という個展で出品されたものだ。世代が古いせいかこの個展タイトルからは、テネシー・ウィリアムズの「欲望という名の電車」を連想してしまう。「欲望という名の電車に乗って、墓場と書いたのに乗りかえて、六つ目の角でおりるように教わってきたんですけど…」。そして、ブランチ・デュボアが「極楽」という名の街にやってくることで物語はスタートする。1950年代の米国の新・旧、理想と現実、そして表と裏を背景とした作品だ。
今回の個展のタイトルでは、「伊東明日香」と「イトウアスカ」が、また作品タイトルでは「偽り」と「真実」が対比されている。今回の作品では紹介できなかったが、作家の作品では、掲載作品のような「花」を題材にしたものと、ちょっとエロティックな「コスプレ」を題材にしたものが対になって展示されることも多い。つまり、作家は、女性の隠された願望や欲求を2つの題材で表現しようとしているかのようで、それが前記のような「アンビバレント」なものとなって現れてくるのだろうか?それが最もはっきりした形となって現れているのが、今回の個展会場の入り口付近に展示された作家の自画像や写真と出展作品との対比だ。自画像や写真から感じられるのは、自己をしっかりとコントロールした女性というイメージなのだが、作品では(隠された?)願望や欲求があからさまに表現されている。
作家は、「性欲を開放し、愛と快楽を堪能する」ことで、「性」と「生」を表現しようとする、しかし、「堂々と他人にみせることができないので…作品の中で開放していく」という。それでは、この個展のテーマになっている「ワタシ」はどちらの「わたし」なのだろうか?作家のふだんの姿、本来の姿はどちらの「わたし」なのだろうか?しかし、「欲望という名の電車」において、「極楽」と「墓場」が混在するように、作家自身、また我々自身のなかには一見すると相矛盾するような「アンビバレント」な側面が「混在」するのだろう。
これから、「ワタシ」は何という「駅」に降り立ち、どのような物語がスタートするのだろうか?
略歴:
1978年 神奈川県生まれ
2003年 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
2005年 東京芸術大学大学院美術研究科修士課程油画技法材料修了
個展: 2011年 「伊東明日香×イトウアスカ-欲望という名のワタシ」(Galerie Sho Contemporary Art:東京)
グループ展:
2010年 「Galerie Sho Projects だいたい2畳の週替わり展」(Galerie Sho Contemporary Art)
2009年 グループ展(Turandot 游仙境 Restaurant Gallery/Turandot 游仙境 赤坂店)
「真夏の夢 椿山荘DANDANS Exhibition No.5」(椿山荘)
2008年 「Obsessional object」(エリスマン邸)
「Galerie Sho Projects 7人の新人展」(Galerie Sho Contemporary Art)
「The House展 現代アートの住み心地」(旧日本ホームズ住宅展示場)
「Galerie Sho Projects Something Sweet 4 Girls」(Galerie Sho Contemporary Art)
2007年 「White Collection」(大倉山記念館)
「ヨコハマブギウギ」(ギャラリーヨコハマ)
「第四回REUNAITED展」(横浜市民ギャラリーあざみ野)
連絡先: Galerie Sho Contemporary Art、Tokyo (TEL:03 - 3275 - 1008)