HOME > 新井信介 「京の風」 > 時事問題 > 「殺人湯気」と「反・安保法制デモ」。安倍政権も末期だ。
安保法制は、もちろん、反対。 これ、強行採決すれば、暴動だ。
それよりも重大なのは、放射能。 こっちの方が深刻な問題。 次元が全く違う。 人類の命運が係る、
6月13日朝のフクシマ第一の様子。 すごい水蒸気。 これ、「殺人湯気」 です。
http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-7780.html
この翌日の14日、東京では、2万5千人の反安保法制デモがあった。
この日は晴れていて、湿度は高くなさそうだったから、直接的な被害はなかったと思われます。
まずは、良かった。 とにかく、 用心してください。
今回のデモには、もし、徴兵制になったときには、その対象になる若者が多く参加していました。
この点、今の自衛隊の現場の隊員は、どんな気もちだったのでしょう。
ただでさえ、人口減が続く、日本です。
これから、これまでの国家の制度は破綻し、 まちがいなく、日本列島では社会全体が大揺れになりますが、
その先の事態を、どうするか、アメリカは、多くのシュミレーションをしているでしょう。
(もしかしたら、原発マフィア、医療マフィア、安保マフィアを、潰す方向に動いているかもしれません。アメリカの国家としての大命題は、経済の立て直しです。そのために、この放射能まみれの日本を、どう使うかです。ほっておくのか、対処するのか?そのときには、どこと組むのか? )
日本社会再生のチカラは、 精神が自律した、健全な若者からしか生まれません。
未来をつくる若者たち、子どもたち。
これから子供を産み、育てる、若い女性たち。
彼らには、傷んでほしくない。
これ以上、国家権力による「刷り込み」の犠牲になってほしくない。
若さは、エネルギーの塊です。
今、熱情をどこに向けるべきなのか?
かつて、三島由紀夫は、全共闘の学生に、「君たちの熱樹だけは理解する」 といっていた。
ストレートに、現実に向かう。 まず、自分のイノチを守り、 生存環境を創りだす。
いい現実を創りだすことと、 カネを稼ぐこと、地位を上げることは、ちがう。
このとき、カネ や 地位 を優先して考える限り、今の体制の根本変換は出来ず、擁護することに繋がる。
フクシマの問題は、真実が出てきたら、 このクニの権威は全て壊れるが、 もう、隠し切れない。
いろんな意味で、覚悟しておいたほうがいい。 国家の行政指導の在り方も、方向性も、ガラリと変わる。
なにより、安全神話を広めた人間には、相応の天罰が待っている。 逃げても、無駄だ。
しかし、それでも その過程で、きっと、このクニの政治では、醜い、 コップの中の争い が、また起こる。
これは、また、マネーでの分配のことだ。
コップに、見えない臭わない毒が、ますます増えているのに、 同胞を逃がし、助けることよりも、
国家からのマネーを得ることを問題にする人間が、-これまで同様、多く現れるだろう。
私は、それには関わらない。 直に、新天地造りに向かいたい。 日本国内でも、海外でも。
このとき、中里博泰氏(5月4日に急逝)と何回も話した、宇宙国や政党ユニアースでの考察を生かす。
ここで、 一つ、予言しておきます。
フクシマを、本格解決するときには、 もう、国家間での対立を 昇華することになる。
そうせざる負えなくなるくらいの、 事件、事態、激変、が、これから、来る、 と。
・・・・・・・・・・・・・(この点、京都や東京で話します。 まず、麻生と安倍に、隙間風が吹き出したと)・・・・・・・・
まあ、難しいことを言う前に、 まず、傷んだ身体のやすめ方。
低体温(36度未満)になったら、すぐに、安め。 どんどん、有給を取れ。
お風呂にゆっくり入れ。 ミネラルを十分に補給しろ。
白砂糖、ブドウ糖は絶対に、摂るな。
黒酢を、多く摂れ。
お茶を多く飲め。
暑くても、アイスクリームは食べるな。 内蔵を冷やすと、ガンが増える。
いい塩を 使え。 太古の海の塩。
(原初生命が生まれたときの海 と、同じミネラル状態を、自分の身体・細胞の周りに再現せよ)
温泉によく行け。
ジュースは、 人参ジュース、リンゴジュース、ブドウジュース。 使われている水に注意。
ここで、重要なこと。
夜10時から 深夜3時は、必ず、寝ること。 眠ること。
身体を、地球の自転に合わせて、休ませること。 このときに、スマホ・携帯は、絶対にやめる。
・・・・
スミマセン。 アタマに いろいろ、巡ってきて、 これで、書くのを止めます。
私は、 顔の見えない相手には、 多くを語れない。
< 核燃料(デブリ)取り出しが3年遅れ、という会議。麻生太郎だけ表情が違う。 | 一覧へ戻る | 「カネ目」の固まりのゼネコンには、難工事すぎるリニア建設。無理ですよ。それよりも、イノチ。 >